オイル交換
フィルターも交換。トルクもOK。
suzukiは使用せず。ホンダの550円とp500円オイル。
ドンキで、処分品ないか、また見にいっとかないとな。
ないなら、トライアルかジョイ本かな。
ちょっと、早めだけど浜松遠征前に変えておきたかった。
で、本日、6万キロまで残り46キロ。高速で東京は入る前に達成しそう。
PR
厚さ2cm
上が厚いシート。下が標準。
シートの張り替えでも使用かとノーマルシートに戻して乗ってみた。
両足べったりでバックしやすい。でも、長距離は少し尻が痛くなるかも。
ノーマルシートにゲルザブでも入れるのが正解のよう。
あとは、上からベルトで付けるか、自作で中に加工するか。
時間と手間とコストの問題か。
クラッチ
いい加減、上下のぐらつきをなくそうとワイヤーの調整もしたかったしね。
厚みの半分ぐらいまで偏摩耗。
どうやらハンドルカバー用のスタッドボルトが緩んでそこだけ、摩耗したよう。
でも、下のナット二つは緩んだ感じはなかったけどなぁ。
とりあえず、完全に締め直したら、ぐらつきは減ったけど念のため0.5mmの
シムワッシャーも入れといた。
前日譚
実は、金曜日に年休を入れていた。
で、その日に群馬へ行くつもりだったが、にわか雨等を考慮したのと、
一応準備をしたが、ETCの半額割引を入力しようとしたら、数字が読めない。
前の期限切れETCカードを探して、末尾以外は同じようなので推定で入力。
で、バイクに付けたら、間違ってカギごとシート下へ。
予備キーで開けたけど、出かける気が無くなりました。
で、土曜日ならエリア割引で定額もある。
明日、土曜日に決めた。が結末である。
まさか、土曜日からジャパンスネークセンターがコロナの臨時休業になるとは予想だにしてなかったけどねぇ。
で、その日に群馬へ行くつもりだったが、にわか雨等を考慮したのと、
一応準備をしたが、ETCの半額割引を入力しようとしたら、数字が読めない。
前の期限切れETCカードを探して、末尾以外は同じようなので推定で入力。
で、バイクに付けたら、間違ってカギごとシート下へ。
予備キーで開けたけど、出かける気が無くなりました。
で、土曜日ならエリア割引で定額もある。
明日、土曜日に決めた。が結末である。
まさか、土曜日からジャパンスネークセンターがコロナの臨時休業になるとは予想だにしてなかったけどねぇ。
グリップ
二週間前の日曜日。イオンに行った帰りに違和感を感じて見たら、グリップヒーターの配線コードの位置がおかしい。
つまり、ぬるぬる滑ってる。
思いっきり握りながら帰って探したけどボンドは使い切ってたようで、今度は車で二輪館でボンド購入。
タイラップ4本で縛り上げておいて、先週の土曜日に確認したら美味く張り付いたようです。