meeting 初参加
6時頃に出発して6時45分ごろ。
現地の撮影禁止なので、後は何も無しに到着。
帰り道。さわやか有名だったなと行きに場所を覚えていたのでバイク停めて
入り口まで行ったら並んで待ってたので即撤収。
この有玉店と北浜店とも同じぐらい混んでた。
このあと、雨が降り出したので即帰宅に変更。
前のv-stは成田と千葉ナンバーだった。こっちの習志野で隣接地域。
みんな浜松まで来たんだなぁ。
清水PAあたりで結構降ってる。
カウルが効いているのでスマホはほぼぬれない。
晴れた。けどここ海老名から脚ついて渋滞待ち。
うーん、スズキ歴史館は十分楽しめたが、SNSや撮影も一部の人しか盛り上がらないので時代似合ってない気がした。
あと賀曽利さんも見かけたが、敷地内でも会場の門の外で個人的な撮影してた。
ちなみに、集合写真は横の売店でこのキーホルダー購入で並んでいたので写っていません。
PR
トップケース
先月、入手していたモンキーケース
ベースが4点溝にロックも違う。
前2点の幅は一緒で合う。
後ろ2点は溝がないので、フリー。
こっちも、前2つは溝があう。
ロック部分は、新しい方は前後に調整可能。
GIVIベースもロック機構は外せるので交換可能だが、
そこまでするのなら、ベース交換もボルト2本なので、
あまり意味なし。
まあ、モノキーケースと言えなくも無いとも言えないかも。
当分はお蔵入りして、kappaを復活してK22は廃棄予定。
実は、1年ぐらい気がつかなかったのだが、K22のロック部分がおかしく
ベースから外さず、フタのロックをかけると赤ボタンを押せば外せた。
ベースから外した状態で、フタのロックをかけてからベースにセットすると
ベースとロックがかかる。
ベースとロックの位置がずれているようで補償期間も過ぎててたいした物は
入れないようにしていたけど、ケースごと持って行かれることは無かった。
66666km
やっと達成。
2013年の国内初期型(2型)の200番台ぐらいなので何ロット目なのかな。
11年立ちましたが、年5000キロちょいぐらいになるか。
本埜村バイパスにて。
Yahooナビではまだ、道がない。
ウィンカー
映画を見た帰り、左前のウィンカーが付かない。
出る時は付いてたのは間違いない。
帰宅後、前の電球に戻しても付かない。おやっと確認したらコネクターはずれてた。
車検前にエアフィルター掃除では外してないから、バイク屋のプラグ交換時ぐらいしかないが。
前回は1週間でフロントフォークのオイル漏れしたけど、ディーラー無くなってからここともう一見ぐらいしか思いつかないからなぁ。