忍者ブログ

八千代緑地公園の彼岸花

 
臨時駐車場も作ってた。でも周りの道で路駐多かったな。特に自転車
 
壮観。

白いリコリス
 
黄色い彼岸花
 
赤い曼珠沙華
曼珠沙華だけは、元々の語源が「赤い花]なので、
黒い赤バラとか、黒い白ユリみたいで違和感を感じる人もいるかもなので順番を考慮。
今日は朝から夜だった。みたいな物とも言ってもいいかも。
個人的には、花の咲く頃に葉っぱが出ず、葉っぱのあるときに花が咲かない「葉見ず華見ず(はみずはなみず)」も良い感じだとも思うけど、「ハーミ-ズ、ハーキュリーズ」と連想しちゃうので。(イギリスの空母で、英語読みだとヘルメスとヘラクレス)
PR

イノコヅチ



食用ホオヅキの後に何か生えてきたなと育ててみたら、
ハナノナで検索、茎が四角で間違いないね。
雑草!
雑草という花はないと言うけど、 まあ、いらない。

鬼灯のなく頃に


前回実家に帰ったときに、貝塚にある園芸店券スーパーで買ってきてた食用ホオヅキ。
感じだと鬼灯と酸漿の2種類書き方があるんだなぁ。勉強になった。
で、食べてみた。これは大きさはプチトマトより小さいドングリサイズだけど
味はマクワウリだわ。
少し甘くてシャクとした食感。うん、いけますね。


ちなみに園芸店は泉佐野市の方が中国産タマネギを国産に偽装して売ってたらしい。
あの頃はタマネギが高級食材だったからなぁ。
淡路島南部も淡路産を偽装してたニュースが流れてた。

ビワ


むきむき。今年できたのは2コ。
完熟だし美味いけどもう2,3個は欲しかったかな

梅満開



紅白、共に満開

白は散り始め。赤は帰ってきたら満開で今は八分咲きと言ったところか

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB