忍者ブログ

水戸植物公園

 
サッカー場が近いようで、植物園とどっちの用か、駐車場の案内で聞かれました。
30年という割に、結構年季が入っている気がする植物園でした。

養命酒の成分の植物展示。
下の引き出しには、開けれる物は、良い香りの香辛料が入ってた。
 
庭園は、良い感じ。桂並木が良い香りでした。


おまけの、ピンク電話。まだあるとは、珍しい
PR

シソジュース

   
クエン酸
イオンの薬局で購入
容量5倍で、値段が倍しか差が無かったので大きい方を購入


before afterで紫蘇の葉を手摘み

 142g
でも、洗ったら、55gあれ?
ま、いいか。とりあえず、たっぷり2リットルのお湯で茹でて、クエン酸と砂糖を入れれば良いだけらしいから。

葉は緑なのに、抽出物は紅茶のような色・・・
砂糖が足りないので、黒砂糖も入れたせい?
確かにクエン酸入れると赤紫蘇のような色になるとは書いてあったし、それもあるか。
味は、明日以降ですね。

琵琶おいしい



網を外して、食べてみた。

うん、おいしい。
去年は無し、一昨年は1つだったので、これで来年からは、一つぐらいは
安定して、実がつくようになるかなぁ。
鉢植えなので、少しだけ大きい鉢に植えて得るのも良いかもしれない。 

月下美人



実家にて、明け方から昼頃まで咲いてました。
以前はジャガイモのような匂いだったけど、これは花粉というか
いかにもな花の匂いでした。

オオカナダモ

 
酒々井の墨から、アウトレットモールに行く途中の小川
水辺に降りる場所がなくて、うろうろしてから、橋のすぐ横から草をかき分け
コンクリの土台部分へ


あれっぽいなぁで、アブラナの太い茎をつかみながら、
水面まで降りたら、足下に何か居る。
茶色いので、イボガエルかと思ったら、蛇の頭でした。
(ぱっと見は、似てるねぇ)
 
アブラナを棒状にして、周りを揺すったら、逃げてくれました。
カナダ藻も、水で洗ったら正解。
これで、メダカの卵用に使えると。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB