忍者ブログ

goto west


D滑走路の出島と左上がC滑走路

東側から見た富士山

南側から見た富士山。
PR

年末の成田


銀座以外にもあったのか。でも草履。
後ろは高級筆記具です。

滋賀は、埼玉と同じく空港無いのにJETSTARで以降と言われても。

年末は、ストやってるぐらい平和だった。という表現で良いのか。

東京銘菓・・・・回転焼以上に福岡で炎上しそう。

亀さん、三号機

千住と上野 その3


入る方は上野の国立博物館帰りになんどもあるけど。日暮里駅を出たのは初めてかもしれない。
 お菓子問屋に何かないか買いに来たけど、チョコボール税別100円って時点で、コンビニより高くて意味なし。ぶっちゃけイオンとかにある駄菓子屋の方が安い。もっと言えば、今はどうなったか知らぬが成田市場の問屋の方が安い。

日暮里から上野は、レイバンだった。
和歌山の御坊の紀州鉄道とか、鬼太郎電車の米子駅はしってたけど、ここもだったんだ。


帰ってから、最後の一つ廃城保安庁。イカ増えてて美味しい。


千住と上野 その2


ここは、下町切符を見せれば無料。JAF会員も同じみたいですよ。



特別展は、江戸のおもちゃ。ペーパークラフトとかで双六とかはなかった。

塩は、世界の塩と釜揚げとかの製塩法。

たばこの方は、歴代たばこにパイプとか。前回とあまり変わった気がしなかった。

スカイツリーの前の小さい公園で先ほどの駅弁。

キティ板は、刻み穴子とかまぼこが美味しい。あと蛸の絵柄にキティちゃんが書かれてる。
兵庫県警は、サギとかに注意の警告付で、味はふつう。


千住と上野 その1




だいたい、青砥駅から都内は乗り放題という感じ。乗り過ごし用か少し手前まであるけど。

千住大橋駅で降りる。
北千住まで700m。坂本龍馬の妻は、おりょうとどっちが本妻だったのだろう。
 
しっかり繁盛してそうな大通り。

到着して、ここから入場して駅弁買ったら、押上(スカイツリー駅)にいくために、千住大橋に戻らにゃならんと思ってたら、ここから乗っても入場券と20円しか違わない。
ここから乗ることにしました。

えっと、昼と言っても2つがせいぜいだし、と迷っていたら23時まで賞味期限が有る。
3つ買いました。釜飯だと数時間なんだけどな。

懐かしい無塗装ステンレス車両。久々に見た。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB