年末
成田のモトクロス場
初心者用レースを乾物。
昔なら、力任せにガレ場はいけたかも知れないが、坂は無理上れない。
で、今は全コース無理。
そういえば、昔、成田湯川駅の車は絶対無理な奥の急な坂の勝手踏切をセローで通ろうとしてポールが邪魔で通れず、ずるずる下までずり落ちたことがあった。
今は立派な道路で線路下を松崎郵便局まで伸びているらしい。
PR
FF-R3
合皮部分が割れてきたので、交換。
ヘルメットも無茶高くなったので、ARAI・SHOEIから、OGKになったけど
次はSHUMAにするか、少し安めのYAMAHA y’s gearでもしても良いかも。
取締
病院手前の信号。
ずっとここで待機中。
どうやら右手側がわ来た車の信号無視を取り締まるつもりらしい。
出来れば成田なら大型貨物進入禁止とか、過積載の取締に力を入れて欲しい。
あと、利根川とか夜間の暴走族。
成田並木町で爆音族を角材で殴って捕まったかわいそうな住民のためにもね。
インカム
雨に濡れて、電源スイッチが聞きにくくていざというときに困るので、
買い換えだ後の構造把握。
250mAhの電池は、マイクのない方。妥当な設計。
ブルートゥースの受信アンテナはマイクまでのコードを使っているかもと思っていたが、基板上に作ってた。
ICの3つは端子の数から推測すると、電源、アンプと最後にブルトゥースの送受信とアナデジ変換も全部1chipで行ってるように思える。