和歌山その4
石垣は、野面も普通の加工した物も場所によって色々。
城は、鉄筋コンクリート。空襲のあとで新築。でもおかげでエレベーターはないけど階段は普通の幅。ハシゴみたいな急でないから楽で良い。
照明も手まり
PR
和歌山 その3
城内の無料の動物園。
さっきの公園と動物園で幼稚園ぐらいまでなら、すごい子供は喜んでフトコロにも優しいと思う。
あるぱか
元みさき公園のペンギンと丹頂鶴。他の動物はどこに行ったんだろうなぁ。
城と鳥かご。すごい立派。カゴも多分ステンワイヤーとおもう。
紀州の手まりは有名らしい。
和歌山駅 その2
公園側の駐車場から城を望む。
JR側を走っていたとおもう。説明よく読んでない。
路面電車。これデザインが良い。
岡公園だったかな。小山が岩だったり、この滑り台も急で楽しそう。
和歌山 その1
三連休中。和歌山市内。変わったロータリーぽい十字路交差点。
JR和歌山駅
売店。
かつて、印西で観光地価格で商売してた店の支店。
本店は、マリーナシティにあります。
和歌浦
先日、衣通姫の住んでた茅渟の宮にいったので、奉られてる玉津嶋神社。
御朱印も衣通姫とかいろいろ。
それにしても、今も昔も芸能関係は大変だ。
服を乗せただけで、記録に残ってしまう。
ちなみに、稲むらの火の資料館に陛下・皇后の行幸・行啓された際の湯飲み茶碗も展示されてた。
表に回ると興味深い地層。
不老橋と塩竈神社。
三断橋。風光明媚な景勝地が密集状態。
足下には、美味しそうな30cm以上のこれイシダイだよなぁ。
なお、雑賀崎までは、2キロ無いぐらいです。
帰り道の和歌山市内。
ぶらくり丁・・・・
だれもいない。