忍者ブログ

なまずバーガー


某所より、「ヤギと大悟」という番組で面白いと聞いたのでTverで見てた。
「湖ふぐ」でなまずのことらしい。でも河豚だよね。湖河豚ってこと?

広島県民の友。スマック。カルピスウォーター?

坂の上の博物館の城。有料なのでぐるっと回って、陶陶酒買いに行った。
帰り道は、土浦経由にしたら花火大会で大渋滞だった。

PR

ありがとー


泉佐野の食品コンビナートを上がって(山の方を上。海を下と神戸と同じような表現を泉州ではつかう)土産物屋へ。
アンリー・ガトー

日本の空港や駅の土産を製造してる会社のお店。
3割、4割当たり前。

2階のポスターのポスターでフエキのりかとおもったら、
阪神優勝で有名になったパインアレと同じ味のパイン飴でした。

和歌山 その5


南海電鉄。和歌山市駅。
昔は、この先に水軒とか和歌山港駅があったんだけどねぇ。和歌山港駅はまだあります。
ここの左の建物の通路の奥にようがある。

ここの突き当たりを左にいくと・・

日曜日は定休日だった。非常に残念。
ちなみにタイムスで停めたけど最大1200円は高いと思ったら、
ググった画像で1時間200円だった。6時間も以内ので問題ないと思ったら、
45分に看板張り替えてた。まあ、食堂やってないので10分で撤退です。



カール

 
SAで売ってた。
この辺から関西か。でも160円はちょいお高い。
実家周辺で119円だった。


海藻


どっから見ても海藻。
銚子の方の風土食。コトジツノマタ、ツノマタを刻んで煮て、煮凝った物。
名前は、日本の琴の弦を浮かせる部品に似てるから、ツノマタ。
味は、根昆布の寒天。まあ普通にまずくはなく、ちょっと美味しいかなという感じ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB