140円3つ
まんじゅうを買いました。
定価140円です。3つ買いました。
さて、いくらでしょう?
一個140円だから151.2円です。
税込み価格は151円と表示してる。
151円×3こで453円・・・
正解は、
140×1.08×3=453.6円で454円。
一個づつでレジ打つ?と聞いたら、1円は良いですと言われた。
税込み価格なら足し算の暗算ぐらいはで先に出してたせいかも。
一円が3枚だったので、代わりに千円が嫌だのかも知れない。
定価140円です。3つ買いました。
さて、いくらでしょう?
一個140円だから151.2円です。
税込み価格は151円と表示してる。
151円×3こで453円・・・
正解は、
140×1.08×3=453.6円で454円。
一個づつでレジ打つ?と聞いたら、1円は良いですと言われた。
税込み価格なら足し算の暗算ぐらいはで先に出してたせいかも。
一円が3枚だったので、代わりに千円が嫌だのかも知れない。
PR
心太
黒蜜仕様。久々に手に入った。
関西人は信じられないかも知れないが、関東は三倍酢とか辛子で食べるんです。
黒蜜だと豆カンとかと同じになるという考えらしい。
九里四里うまい十三里
土曜日は成東と道の駅芝山。日曜日は佐原の道の駅栗源へ
さつま芋掘りの家族連れで大混雑。
あと、栗も結構売れてる。
なるほど、挿し芽の大きさと赤土のバランスが分かった。
約500円は、さけて訳ありにした。
デカイの数個は種用に取っておいて、さて、茹でてみるかな