忍者ブログ

さすがに買え(変え)ました。

 
ダンロップのエナセーブ。
12年の43週物。
 
中古で買ったときから付いていたが、車自体は2012年モデル。
買ったまんまやね。
さすがに、2万7千キロでは、スリップマークはまだ大丈夫だし、表面だけのゴムのひびのはずだが、この炎天下。
表層の剥離が怖いので、成田のオートバックスへ交換に行ってきた。
WET重視で、店の看板にもaのウエットを選んだ方が良いですよと書いていたし店の方も話していたのに、このサイズでは、bしか売ってなかった。なんでしょね~
ヨコハマのアドバンv552にした。
少し振動が減った気がするのは、思い込みのような気がする。
これで、燃費があがったら、6年分の進化だが、まあ、データほど変わらないだろう。


 
PR

25000km オイル交換


多分、黒かったけど、13473kmからということは、なさそうだから、18000kmぐらいで、交換はしているのだと思う。3.4lでは、フィルターも交換してないし。

10W-30は、PORTEでは、一番固いグレードの範囲ですね。
とりあえず、前回の5w-30の残り1.5lぐらいと0w-20を2l以上入れて、フィルターも交換して完了。
粘性落ちる分、燃費上がるかなぁ。

keeper 印西

 2諭吉ほどかかるが仕方が無いと、ベイシア横でクリスタルキーパー頼んでみた。

2時間後、2つのマグネットのしたは、砂だらけ。
指摘したら、拭いて終わり。
コーティング抜けだらけかも知れない。
雨が降ったら確認かな。
 
ぼん

窓は、動かさないで、洗える所だけのようです。
あとは、自分でするか。
 
ボンネットの際もそう。まあ、見えるところだけ磨いてくれてればいいか。
変なところいじられるよりマシだろうし。
作業場へ入れるときに、運転席のシートの位置ずらして、戻してないぐらいですもんね。
ま、値段相応かは、一年後に分かるでしょう。

洗車



毎週、洗ってるきがする。
今週は、ケルヒャーで、泡洗浄と高圧洗車。
先週は、ただのシャワーにブラシ、
先々週は、シャワーだけと一応、手間は増えてるんだが、
黒は汚れ目立つなー。
好きではないが、匂いのしにくいワックスかコーティングを考えることにしよう

ナビ追加


今回の実家との往復で、純正ナビのいまいちさが分かった。
コンビニやGS・銀行が、一括でしか指定出来ない。
高速でも、500m先にならないと言ってくれないし、ナビに何キロ先が右左折なのか出ないので
車線方向を先に出来ない。
空港のような平地は、べた塗りで、ポータブルナビのような滑走路や誘導路が出ないので、何の場所か、わかりにくい。
とポータブルナビの方が上なので、棚上げしてた、ナビも復活。

VICSのFMは、車から分岐。なんか、いろいろ空きコネクタがあるなぁ。
ちなみに、ガラスのフィルムアンテナも、感度は悪くなかったが、吸盤で貼り付けるタイプのロッドアンテナは、ブースタ付きでも感度はいまいちだった。
面倒で無ければ、車のアンテナからの分岐が良いです。

ハンドルの前に設置。こっちの方が、VICSの表示も速く、画面も見やすい。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB