忍者ブログ

ナビ追加


今回の実家との往復で、純正ナビのいまいちさが分かった。
コンビニやGS・銀行が、一括でしか指定出来ない。
高速でも、500m先にならないと言ってくれないし、ナビに何キロ先が右左折なのか出ないので
車線方向を先に出来ない。
空港のような平地は、べた塗りで、ポータブルナビのような滑走路や誘導路が出ないので、何の場所か、わかりにくい。
とポータブルナビの方が上なので、棚上げしてた、ナビも復活。

VICSのFMは、車から分岐。なんか、いろいろ空きコネクタがあるなぁ。
ちなみに、ガラスのフィルムアンテナも、感度は悪くなかったが、吸盤で貼り付けるタイプのロッドアンテナは、ブースタ付きでも感度はいまいちだった。
面倒で無ければ、車のアンテナからの分岐が良いです。

ハンドルの前に設置。こっちの方が、VICSの表示も速く、画面も見やすい。

PR

22222km


21440kmからはじめているので、  782km。
あと15年は、がんばってもらいたい

修理 左ドア ミラー ウィンカー


買ったときから割れていた。

ヤフオクで購入。分解するとミラーとネジ部のカバー、カラーの前上カバー、ウィンカーの5つに分かれる。
後で調べたら、amazonでウィンカーだけ、もっと安く売ってた.orz


なぜか、カメムシ(生きてる)が、ミラーの隙間から出てきた。
猫ばんばんならぬ、虫ばんばん要る?
 
瞬間接着剤を流し込んで、張り付いてた。
通りで、簡単に交換出来て、見た目も良くなるのに、自動車屋が直さなかったはずだ。

カッターとドライバで、ごしごし削って補修。

復旧。

ちょっぴり、黒い部分が削れたが許容範囲としとこう。
   
ここのネジと外の下のカバーに2本のネジでとまっている。
後から思えば、ミラーの部品があるので、ミラー丸ごと交換した方が早かったな。

新旧ポルテ

 
 土曜日に業務スーパーにて、買い物終えたら、横に並んでいたので。
運転席側の後部ドアの有無で、新旧が分かるので覚えやすいですね。

で、半紙は変わって月曜日に、ナビのアップデートのソフトもらいに成田のトヨタへ。
 使えるOSが、DVDには7までだったり(HPは10対応表記)、ナビに挿す前に
地図の差分更新出来るようなことを言っていたが、実際は、先にナビに入れて、
シリアルか何かを書き込まないと動かなかった。
他にも、トヨタのHPと地図のHPでID認識が複数有ったりして、いまいちだったり
したが、何とか更新が出来て、印旛沼付近の道路も増えて、ナビの検索が2012年から
一気に改善されました。

PORTEに変更


今日からは、これ。
エクセルの燃費は、ODD基準に変更。

 バイクは、燃費出してません。変化が大きいのと24km/lは、
当たり前なので、燃費気にして乗ることもないかなと。
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB