忍者ブログ

雪の進軍

 
金曜日。結構積もり始めてる。
それにしても、こういうとき、いつもフォグを付けてるような車は切ってるね。

ヘッドライトすら切ってる。

竹が倒れてきて、避けるためにはみ出し。
この速度ならそのまま通っても大丈夫でしたが。
あと対向車線で、自転車を追い抜かしてる車がいたが、
もう少し車の居ないところで、追い抜きかけないと転倒されたら
車が悪いになると思う。

救急車もあちこちで鳴ってた。

土曜日の12時頃。464は日が当たってればね。
4時から車検だけど事故渋滞も考えて、早く出る。
13時半頃にMegamaxで時間潰してました。

線路の影はこんなんですが。


年末に、464号で対向車線になったところで、軽VANが対向車線から出てきたVANと正面衝突して、死亡したのこのへんかなぁ。

教習車がんばれ。雪上訓練なんて千葉じゃまず教習できない貴重な体験だぞ。

70キロ道路は閉鎖。でもそっちの方が雪はなさそうにみえる。
吹きだまってるのかな。
まあ、それはいいんだが、後ろの黒いVAN。この路面凍結してるところもあるし
割り込みかけてくる状況で、子供が跳ね回っているが見えるんだが?
まあ、この先も車線変更しまくって軽トラ追い越したりしてBIGHOPあたりで2台だけ
抜いた車もリスクとか先読みってできんのか?
 
店舗のモラルというか、駐車場ですらブラックバーン化してるところもあったからなぁ。
固くなる前に、さっさと花壇にでも寄せとけば良いのに。数人ずつエリア分けすれば、
近所からの評判も良くなるだろうに。



PR

ドラレコ


下の方が、韓国製のドラレコ。
初めて購入した物だったが、当時の性能としては、ハイビジョンでGPS記録付で
非常にすぐれていたが、3万円ぐらい。
バイク用、車の前用、後用とあちこち移動していたが、ついに退役決定。
GPS時間が、リセットが乗り越えられなかったために過去日で記録されるように
なっていたのが主な理由かな。

いまでは、上の画像のように5千円も出せば中国製でそれ以上の性能の物が手に入る。
(SDメモリが32GBまでだったのが128GB対応)
バイクには、ユピテル 製を使っているが、この性能が良ければ、置き換えても良いかもしれない。

燃費と価格

 
時々、燃費が良いのは、高速道路とかに乗ってたとき
6月頃が、暖気時間とかエアコンのロスが無いので燃費が良い季節。


140円台超えだすと、車での長距離はキツい気がしてくる。
まあ、燃費が良いv-stromなら気にならないけどね。

オイル交換


そろそろ交換だとやろうとしたら、前回と同じくオイルフィルターが
むちゃくちゃ固い。
 前回は、仕方なく印西のバックスに持ち込んで、交換してもらって、
固かったので、フィルターつぶれるぐらい加えて外したと言ってました。

で、フィルターレンチが空回りするけど、前回に懲りて加えるタイプのレンチも
購入していたので、これなら大丈夫と挑戦。

フィルターがベコベコになっても回りません。
仕方が無いので、成田のバックスへ。
 
優待券使って費用は2000円ちょいのところ250円程度でしたが、
今回は、普通に締めたと言っているので次回は大丈夫だろう。
アストロで買ったオイルフィルターの出番は、今回もなしでした。

5000km

 
といっても、中古車なので21440kmからなので、
28000キロぐらいか
色々あったけど、調子は悪くないです。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB