忍者ブログ

オイル交換


昨日は、強風で何も出来ず、今日も大雨と言うことでとりあえず、
75000キロでのオイル交換。

 GWの5日間はと言っても混んでて成田と印西から全然出ず。
コロナ禍から解放と言っても、若い方は金がなく年配者は渋滞に行く気も無く。
多くの方は、帰省か混んでるであろうキャンプ場とか釣り場安近短で過ごしているような気がする。

PR

フォーシ-ズンズ


ADVANも、まだまだ、2,3年は使えたと思うけど。
諸事情で近辺を雪道でも走る必要が出てきたので、オールシーズンタイヤに変更。
前より音が大きいけど、それでもスタッドレスよりも音も振動も小さいのだろう。
燃費がどうなるかちょっと興味深いです。

ただ実際、雪が積もったら倒木・倒竹とノーマルタイヤでスタックしてる車で動けなくなるのがいつものことだと思ってる。

7万キロ

  
 
いつも年がら変わらない。


軽自動車と違って、高速は燃費が良くなるし、季節の変動も小さい。

  
ガソリン単価は最近の高速SAでの181円がなかなかです。

車燃費など

 時々、燃費が良くなって跳ね上がっているのは、高速乗ったときですね。
軽自動車だと悪化するのですが、普通車はこうなる。

まあ、初夏が燃費が良くなるのは、暖気時間とエアコンの使用頻度による物でしょう。

高速での、給油は高い。
あとは、じわじわ上がってる。

滑り止め

 
雪の帰り道に使用した物。
まだ、半分有るから今年はイケそう。

別の話になるが、昨日、自賠責のシールを取りに行ったら
引換証で渡されて終わり。
自分で貼るのはかまいませんが、一週間走ったら何もチェックしないんですか?
受付は何を言われているのか全く分かってない感じ。

 タイヤローテーションしたでしょう?整備の方に聞いてみたら?で
整備の方は、トルクレンチ持って行きますと即答。
車検毎にトルクレンチをチェック用にプレゼントでもしてくれるなら
文句は言わんが、なんか毎回やることが違って何か抜けてるのってな~。



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB