忍者ブログ

バッテリー上がる

 
エンジンかからない。金曜日だったので通販だと西濃とかで土日配送なし
6日かかると大変なので、自動車用品店2つ、ホムセン3つ回って、
ホムセンに戻って購入。
アイドリングストップ用Q-55が標準だけど電源制御しかしてないので
安い方を購入。でも対応表見ると4WDの方がバッテリが小さいB型番なのはなぜだろう不思議。
寒冷地仕様だと4WDでもQ-55でD型番相当になる
 
メモリーバックアップ用に先月外したバイク用バッテリーでOBDから宮殿

交換完了
外したバッテリーは再びホムセンへ


PR

エアーフィルター


ついでに車の方も替えてみた。
一度交換した記憶はあるけどいつだったか
ゴミ取りとか掃除はしてたので異物無し。

燃費


時々低燃費なのは、高速道路。まあ、15km/l

春と秋に良くて、冬の暖気、夏のエアコンでちょっと落ちるが、
1500ccだから軽自動車ほどじゃない。 
時々、跳ね上がるのは高速道路の単価。
食料も含めて物価上昇の今日この頃。でも、収入はついて行けず。

車検


今度から、シールはここ。
新車でも3年後に車検だから、数年後に真ん中に貼ってる車は車検切れしてると怪しまれるだろうなぁ。


車検


先週は車検の見積もり点検でナンバー灯の弾切れが発覚。
その前の週の自己点検では大丈夫だったのに。
手数料の削減のため部品だけ発注220円(税込み)。T10だった。バイクから外したの残ってたのに・・・

で、今回交換して貰った。フロントスタビライザリンク。ゴムが切れていて要交換。
一体型タイプでゴムだけの交換は無理。ゴムをシーラントで塗るのも無いみたい。
それとゴム部品だけど左右同時に変えておく必要は無いそうで、劣化は運次第の部品ということかな。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB