忍者ブログ

10万キロ


10万キロ達成
あと整備を頼むとすれば、ファンベルトの交換だけど次の車検で良いかな
PR

CVT作動油交換


2万2千キロで中古車買って以来、10万キロに達する車とは思えんほど
劣化していないそうな。
まあ、都市部の渋滞だとCVTの動きが小まめになり劣化が激しいらしい。
あとオイルとオイルフィルターも頼んだ。
10万キロまで後40キロ
プラグ交換で少しなめらかになったかも程度だったのが、
CVTフルード交換は加速時のATみたいなちょっとギアチェンジ感が
あったのが、なめらかになって変化が分かる。

プラグ交換


エンジンカバーを外すとまあ普通

あと400kmで10万キロ。2万1千キロで中古車購入してるから、
その時交換しても8万キロ近い。でも余り変わらず。
軽と比べれば回してないんだろうなぁ。

コイルのコネクタの爪を割ってしまったので、一応補修。
刺したら動かなかったので、特に問題はなさそうだけど
防水4ピンコネクタの側だけ交換するかパーツ屋見て考える。

普通は車に乗ってひだりから1,2,3,4だけど
今回はボンネット開けて前方から後方を見て左から1,2,3,4
どれも、まだまだいけそう

バッテリー上がる

 
エンジンかからない。金曜日だったので通販だと西濃とかで土日配送なし
6日かかると大変なので、自動車用品店2つ、ホムセン3つ回って、
ホムセンに戻って購入。
アイドリングストップ用Q-55が標準だけど電源制御しかしてないので
安い方を購入。でも対応表見ると4WDの方がバッテリが小さいB型番なのはなぜだろう不思議。
寒冷地仕様だと4WDでもQ-55でD型番相当になる
 
メモリーバックアップ用に先月外したバイク用バッテリーでOBDから宮殿

交換完了
外したバッテリーは再びホムセンへ


エアーフィルター


ついでに車の方も替えてみた。
一度交換した記憶はあるけどいつだったか
ゴミ取りとか掃除はしてたので異物無し。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB