忍者ブログ

ビルトインコンロ


左のロックスイッチが、錆びて動きが渋かったのと揚げ物時の温度調整が難しかったので
2年ほどホムセンや電気屋などを眺めて、決めました。
さすがに、ガス屋は呼んだ。自分で出きないことはないだろうけど
資格無しでガス漏れで死んだらかっこわるすぎ。
資格無し作業の罰則って何だろう?
まあ、出来ることと出来ないことは区別して置かないとね。

ホーロートップです。
ガラスモデルの方が安い物もあるけど割りそうな気がしたので。
湯沸かしが設定できる。ヤカンがピーと鳴る必要がなくなった。
 
揚げ物の温度設定ができる。20度単位の様だけど長押しで10度単位で設定できる。
グリルは、ココットプレートという料理器具も付いて便利になっただけど、
前のも使ったことないなぁ。
あと、米が炊ける専用鍋も付いてきた。
短所は一つだけある。前のは、後ろの横とか全部同じ高さの前面五徳なので、
どこでも移動できたが、これは普通の五徳の上しかおけない。
まあ、それ以外は、全て高性能になったようだ。


PR

浄水器


ラスト1

交換してリセット
思ったほど、色が変わってない。

設備更新


乗っても変わらないか、150キロ以上になって消えたり。
まあ、2011年から使っているようで、10年も手は十分か。

印西のドンキで購入。
やっとJCBとかの商品券が使えた。しかもおにぎりとか買って、
3500円でぴったり。

ソファ


ペヤングみたいな家具屋で購入。
2時半から4時までに配達しますで、4時3分前に、遅れます連絡。
ホウレンソウが大事だね。
で、常総大橋から20分で来ますって、無理だとおもったけど間に合ってました。
そこは評価しよう。

荷物入れ完備。

別途にも使える。

ソファカバーは、これとグレーの2種類でサイズ違いで各3つ。
大きい家具屋の割にカーテンとかベットカバーみたいに種類はないのね。
これで、システム畳とどっちでもごろごろ出来る。

あと、家具屋のはずだけどギガマックスとかペタマックス以外に、ペペロンチーノとかカルボナーラとかナポリタンとか、ネギ塩マヨ、青のりぱんち、獄激辛とかいっぱい焼きそば売ってた。

水道管

 

右側のポリエチレン管が、水道でした。
鉛管だと危ないので移植ごてとシャワーの水圧でチマチマ掘ってました。
さて、場所も分かったので。最後物磨ホール探しとその土でここの穴埋めですな。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB