除草・玄関
玄関の雑草対策。砂利を除けて、石灰と土を混ぜて一個だけ残した切り株を槌代わりに地面を固める。
よいとまけの唄が浮かぶ。いや、ちょっとだけ歌詞を思い出して、お菓子の方が浮かんだ。
砂利を篩にかけて、水淡いしてから、水切りかねて再び篩い。
除草シートを引いた。
砂利を戻したけど、結構減ってたので、補充
青っぽいから、赤っぽいに変えてみた。
一応、土汚れがあったので、洗った。
完成。これで、かなり持つだろう。
PR
水槽のパイプ漏水
月曜日、朝起きてメダカにえさをやろうしたら、足がべちゃ。
昨日、エアーが出なくなって、風呂場で直してのだが、
その時にホースのコネクタの寿命がきてしまっていたらしい。
上げ底のフローリングの余りとカーペット10枚分。
4cm程度は水が減っていたと考えると30cm×60cm×4cm=7200cm^3。7リットルぐらいか。
カーペットのべとぼとでしたわ。数枚はぼとぼとでした。
復旧。フローリングが防水仕様だったせいか、壁際から紙を挿してみたが
ほとんど濡れておらず幸い。
干す間に代わりのタイルカーペット買ってきたが、ベージュだけど違った。
ライトブラウンが正解。あとちょっとお高い方だったので、毛が長め。
翌日、再びジョイ本に行ったので、見たけどブラウンでもスマホの色では判断つかんわ。
元のカーペットは火曜日に外に干したら乾いてました。
網戸
家の周りをぐるっとしたら、なんか落ちてる。
網戸の網がぼろぼろになってた。
全部変えたつもりだったけど、古いまんまだったみたい。
触るとぼろぼろに砕ける。
まあ、ストックはゴムも網の十分有るので即補修。
しかし、最近なんか補修ばっかりしてるような。
まあ、買い換えるより直す方が性に合ってる物が多いけど。
改善策 トイレ編
アマゾンで購入。ネットの評判では今のダブルのトイレットペーパーには
重りは不要らしい。2つとも外す。
ビス3つでついている古い方を外して
取り付け完了。ちょっと水平からずれたか。
ビスは4つです。
外した方も、2階のトイレへ。
日焼けなのか。アイボリーとホワイトなのか。
まあ、実用上は問題ないので気にしない。