蜂の巣
色彩補正してます。
奥の出窓の下に蜂の巣。草むしりの後、除草剤まこうとして気がついた。
8月2日にガスの検査も来るので、どげんかせんと。
隣の家の方の玄関が、こっち側に向いてるので夜の8時にハチ用スプレー使うことを連絡。
翌朝、黒くなって丸まったのが10匹ぐらい?
あとのたうちまくったり、歩いてるのが3匹
ハスの実は、蜂巣からと言うから、水に浮かべてみた。うーん、にてるようなにてないような。
で、家の周りを見たら、今回の上にも古い巣があり、一匹生き残りらしきハチがいたので、そっちに移動されても困るので、今日ハエ用スプレーを周辺にかけたら、4,5匹屋根の上にいたようで、逃げていった。
PR
換気扇
2階に上がるとむわっとするので
左側だとレールに嵌めれば終わりですが、階段の高さで掃除とか大変なので
右側の窓の内側にガイドを設置
うん、結構、窓をあけて換気すればいける。
ただ、延長コードの取り回しがどうするか。
粘着テープタイプのガイドだと接着力が足りなかったので、
画鋲タイプで壁に刺すタイプも買い直してきた。
壁の隅を取り回す予定。
玄関灯
照度センサー付のLEDに変えていたけど夕方ちらついていたので、
玄関扉側のと交換した。
前回はゴムは痛んでいたので、自己融着テープと輪ゴムをつけていたけど水は入っていた。
今回はシリコングリスを塗ってみたけど、まあ雨は染みこむと思う。
エアコン
先週、某所の情報で掃除を実施。
防振ジェルは溶ける。
特に日向は溶ける。
全部取り切って、黒ゴムの板にした。これで振動は多少増えるかもだけど
溶けてる物よりマシだろう。
気がついたら、上に蜂の巣ができかけてた。
殺虫剤を3回程かけたら居なくなった。