忍者ブログ

丸のこ


以前2階のフローリングで余った材料で練習中。

うーん、ガイドの位置出しが難しい。
あと0.8mmぐらいだけど、ひっくり返して、ノギスで微調整を出すべきか。
 平行ガイドも良いかもしれないが、両端の4カ所ぐらいしか使わんしなぁ。
あと、切断なら良いのだろうけど、刃の位置がわかりにくくどこまで
切っているのか。先端のガイドから見ると4cmぐらい手前になっている。
まあ、手で切っているより楽だからそのぐらいは、最後の部分で鋸は使うんだし、
それで良いかもしれない。
 ガイドも買っているので、はじめに10cm程切ってから調整すれば良いかとは思う。
あと、最後の返りのために裏から切る方が良いのだが、こっちでも問題なさそう。
そのための試しだし、駄目なら裏にけがき弾き直せばいいや。

最大の問題は、ジスクグラインダと違って、右手専用で有ること。
刃先に体持って行くわけにはいかんから、しょうが無いのだけどちょっと持ちにくい。
あと、当たり前だが巻き込み防止のため軍手禁止。
でもって、エアコンに木くず吸われるのは嫌なので部屋が寒いです。

PR

郵便箱


今までのものだと、中途半端に閉まらないところで広告を挟まれて水濡れしたり、
不審者が多かったので、防犯カメラの設置してる雨のかからないところに
宅配ボックス付きで設置。

投げ込み広告が激減した。

おや、ひさしぶり



最近、見かけなかったと思ったら、どっか冒険でもしてたのか
しっぽが短くなっていた。

都市ガス

木曜日に、ガス屋が来た。
在宅勤務中だというのにくどかった。


検針票廃止して、ネットにしたいから切り替えろ。
といいつつ、10月からという葉書と広告が、もう10枚ぐらい来てるけど
実際メーターがスマートに変わらないと始まらない上に、いつになるか分からない。
切り替えてから、葉書出せば良いのに無駄が好きな企業のようだ。

で、もう一つが、
電気の料金表見せろ。理由は言わない。
電気に申し込むk所とはないといってるのにくどくどしつこいので、
根負けして出したら、切り替えても高くつきますねで終わり。

で、これを隣の家から、順繰りにチャイムと大声でやっていた。
ガス屋の明細から、名刺とでこんな社員が巡回してると伝えたが、
社員であることは確認できた。
仕事後、ネットで「XXガス 評判」で見たら最悪だった。

ガス屋は、もう一社に切り替えが出来るので、スマートメーターになったら
変更予定。数十円だけ安くなる。

落ち葉よけ


カーポートの雨樋に設置。
何かというと
 
落ち葉避け。
隣家から結構落ちてきて、竪樋を詰まらせていた。



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB