マンホール
地下10cmに埋もれていた汚水枡
上げ枡で、15cmアップ
つか、元々が30cmアップがこの下に付いてたんだから、どれだけ深かったんだろう。
これで、地面と同じ高さでどこにあるか分かるようになった。
PR
て、ゆか
木工ボンドべったり付けて、重しを大量にのせて、ベニアを貼り付け
20mmの木工ドリルのコストが微妙なので、鉄工用4mmと、糸鋸と鬼目やすりで、ごりごり
フローリングのふた完成。下は、そのカゴ
布団を変える
敷き布団の生地もボロボロなので、来客用を自分に使うことにして廃棄。
予定だったが、大きい座布団が欲しかったので、実家で袋を縫ってもらった。
思ったより普通の厚みしかでなかった。
ポリエステルを薄いフェルト場のシートとで上下に分けて、菱形にずれないように縫いまくり。
結構、綿を取り出すのに1時間半かかった。
まあ、羽毛の時よりマシか。
あれは、部屋中が羽根だらけになりかけて、庭で小袋に詰め直した。
ぬくぬく ふるさと納税
布団乾燥機。
なるほど寝る前に暖めるという使い方もあるか。
コードの本体カバーとか安っぽいけど電気代さえ気にしなければ結構使えるかも。