忍者ブログ

大鳥神社



年末の神社巡り整理中に、みつけた。

堺市の大鳥神社で、2つの番号にしか入ってない箔押しのおみくじ当てたんだった。
強運って、大吉の最上位のようだが、書かれている事は、落ち目になるから注意しなさい的な事だった。(まあ、そうか)

PR

白鷺神社

 
宇都宮の献血センター帰り。
駅前は、駐輪場がないので、センターの方で献血。
茨城も、日立が無くなっていなければ、景色も良いし、駅前で色々楽しめたんだが。
つくばが、一応バイクがおける一番の近場です。
で、これで、献血カードの裏には、北海道、茨城、栃木が印字されてる。
(千葉は、成分出来るところにはバイク置き場がないのでねぇ)
帰り道によって見た白鷺神社。でっかいトタンの剣が置いてあった。
ベコンベコンと音がした。空洞ですな。

神社は普通だった。

安住神社

 
栃木のバイク神社。
ヘリポート付きで自衛隊の勧誘の看板もある。
もう、いろいろもってます。

巨大おみくじ。300円。ちょっと高めで重め。
言われたとおり、クジが出にくくて苦労した。あと注目浴びてた。

栃木県・・・・バイクTVの取材時のサインもあった。

夏用メッシュでは、ちょっと寒かった。
でも、バイクから降りると暑いしなぁ。
この後、益子を通過したら渋滞で苦労した。
あと、佐原の弁当屋が、朝は開いていたのにGWで材料が切れたのか、珍しくシャッター落りて締めていた。

芝大神宮-浜松町

 
日曜日に、浜松町からてくてくと歩いて行きました。


 
生姜塚は、どっかでも見た。
しかし、貯金塚は、初めてです。


大雨です。

仕方が無いので、地下鉄とかの通路を渡って浜松町駅まで。
昔の芝大神宮のお参りの絵などが通路に展示してた

 

牛久大仏 

ジャンルを設定してないので神社に入れちゃった
 
駐車場横から、
遠近感が変・・・実際はとても大きい
 
11時ちょっと前についたので、あわてて猿芝居へ
結構楽しかった。ウサギとかも触れます。
大仏だけでは、子供に受けないからだろうなぁ
  
全体像は、帰り道。
見上げてごらん。夜空の星を・・・
とか書きたいところが、
見下げてごらん・・・・(by 池乃メダカ)と書きたくなるのは、大阪人

だって、「見ろ!人がゴミのようだ!」byラピュタ
胸の隙間から見ています。なんか、鋼鉄ジーグの胸の穴を連想するんだが。 
ここでも遠近感が、大きすぎて変になる。

えっと、背後から見ても大きいです。
スカイツリーは見えたけど、富士山は、見えなかった(多分、それっぽいのは雲だと思った)

中身。仏像だらけ、
大仏がロボットだったら、これが、タイムボカンのようにぞろぞろ
出てくるのだろう。
 
そっか、大仏のように見えるけど、横綱 稀勢の里かぁ(違います)
牛久と龍ケ崎が、おらが町の英雄で、元祖争いみたいになってますね。

と、40歳代にわかりやすい説明で書いてみました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB