忍者ブログ

取手市 藤代神社


愛宕神社だけど、藤代神社。徒歩1分でJR藤代駅だから。
駅前は一時停止に要注意。白線踏んで止まったけど駅側の横で警官が居ました。
まあ、見てなかったのだろうと言うことで。
でも、別の方向の道路も一時停止だけど・・・・

人もバイクも何もないですね。

ドラえもんでも出てきそうな土管。

ウロがすごいというか、側しかない樹木。

というわけで、上りと顔出し看板だけが、バイク神社らしいところ。
顔出し看板の横に授受所の場所が書いてあった。
平日なので入り口横のお店へ。
中に入ると旧Vmax。刀もあるよ。meguroもか。
バイク屋でしたっけと聞いてしまった。保険屋だそうで。
このバイク見るだけで近いし来た甲斐があったなと思うことにする。
PR

正月元旦


バイクにつけてる 紫外線感知の御守りがヒビだらけで色も出にくくなったので交換。
幸い、無事故ですんでるなぁ。

寅次郎 その2


蛾次郎が撞いてた鐘かな。

で、ここで問題発生。
フリー切符落とした。しくしく
この先の寅さん記念館の100円割引にならない。
帰りに買うつもりだった団子とか土産の割引もない。
しょうが無いので、また今度と言うことでまだ3時半だけど帰り。


寅さんと桜の影絵が良い感じ。左の成金町は、京成・金町です。
そういえば近頃、電車のドア上とかプラットホームの電光案内が日本語、英語、中国語、ハングルで
なかなか日本語が出てこない。

寅さんの映画タイトルと搭乗人物が駅名で、全体図は寅さんのアート作品。
かなり良い感じ。 

寅次郎 その1


フリー切符なので、寄ってみた。

構内踏切だぁ。
陸橋登るより楽で、酔っ払いには安全だとも思うけど、成田-我孫子線や
京成本線にはないようながする。

後ろは、映画では土産物屋だったはずだけど、駅前の広場部分の工事でこんなん。
「さくら、ちょっと茶していこうか」もびみょうだが「ちょっとテレワークしてくるわ」
では、雰囲気台無し。

で、この駅と参道の間の街道も拡幅工事で変わるらしい。
確か建坪率300%で、3階建ての店が並ぶ様になるかもね。

初期の映画で使ってた店。
 
短いけど、成田の参道よりチェーン店がないので昭和っぽい。

雷神社


横須賀の追浜にあるのは、雷神社(いかづちじんじゃ)。
こちらは、雷神社(らいじんじゃ)
たまに、間違えられるそうです。どちらも地元では有名な神社です。
あと、成田にも北高校の近くに雷神社があります。(人は例祭以外居ない)

ちなみに電(いなずま)神社はあるけど、小さいほこらサイズのようです。
雷電神社は関東では多いですね。総本山も行っておきたい。相撲取りの雷電も有名なので
気象とどっちが由来か微妙な小さい社もありそう。

御朱印はたくさん。神主さん外無いときは、下に置いてあるのをお納めくださいとのこと。
今回は、居たけどお守り厚めで、御朱印は集めてないんです。
伊勢神宮の神職もやっているそうで、かなりの博識で出雲系、鹿島系、賀茂神社系、伊勢と
非常に興味深かったです。
 
左のお守り袋に、中身を右から選んでね。方式。
基本の雷神社御守にするつもりだったが、天鼓守(てんこ盛り)とか、逢魔除御守も
捨てがたく、心療とか健脚とか雷除、雨除もいいね!
一つは、電気安全守にしておいた。
今後、何度か行って、全コンプするのも良いかもしれない。




 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB