忍者ブログ

用賀神社と桜神宮

  
用賀神社。5分ぐらい並んだ。
 
世田谷区と言えばサザエさん

桜で有名らしい。入り口周辺の街路も桜の木らしい。
PR

和歌山その2

 
紀州東照宮。
駐車場300円。日航よりは安いが見るところも少ない。

カメラの使い方で遠くから、ズームで取ると圧縮効果で壁のように映るらしい。

中央に集中しても良いね。
 
駐車券で一人だけ拝観料無料。日光だと必ず取るからお得ですね。
豊臣の神社と違って、徳川はたいていは料金取りに来るなぁ。

和歌山 その1


大社が2つも入ってる。で、翌日は例大祭だったようだ。
 
スマホ撮影用の台まで設置してくれてる便利。
 
あれ?、通りの逆側にはこんな看板が。

青念寺

 
稲田禅房


稲田御坊

親鸞聖人が、教行信證をここで発行してたので、浄土真宗でも別格本山となっているらしい。

入ったら、お経を詠む準備してた。
他の参拝者もおらず、御守りもなさそうでした。
本当に修行の場所のようです。

稲毛浅間神社

 
愛新覚羅溥傑邸の横
稲毛の神社。奥に見える鳥居は、かつては、宮島のように海に浸かったり、陸になったりしていたらしい。で、手前の鳥居の横には海の家がたくさんの海水浴場。
たった、1世代程度の昔だが、関空の埋め立てを見てた者からすれば、すっと先まで埋め立てられて、国道が出来て、10階以上の建物が並ぶのも信じられる。

七五三の時期かな。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB