資さんうどん
11時過ぎ混んでたけど、先週の土曜日に雨が急に降ったりする日にバイクていった。
車は満車だけど、駐輪場は一台もおらず16組待ちで入店。
カウンター席で6組飛ばしでした。
天かすととろろ昆布は使い放題。
名物はゴボ天うどんとおはぎ。このうどんは1.5玉
あと鳥天丼とかも選んだ。
味は確かに美味しかった。でも20分以上並ぶなら他の店に行くかな。
PR
救急如律令
ふと、変な気配の追い越しがあったんで横見たら、女性が運転してた。
前の座席の窓にスモーク貼ってない理由が分からないなら、警官に
横付けして聞いてみたら良いのに。
水戸ナンバー。富里インター入り口にて。
もう、茨城も病院が満杯なのかも知れない。
でも、千葉に来ても同じぁもっと状況は悪い気もする。
成田線 120周年
スマホの乗り換え案内の時刻表みて、「しもうさまんざき」へ
「しもふさ」でも「まつざき」でも、ありません。
安食も「あじき」でちょっと難読。「木下きおろし」よかましか。
木造駅舎で、なかの高架鉄橋除けば、レトロ感でばっちしです。
風景にあった駅はいいですね。
あちこちの踏切や駅に撮り鉄もいた。(おれもか~)
でも、むらがるってほどではない
来たとき。
駅に着いたとき。
じつは、カメラの設定がね。
月食時のISO1000で、シャッタースピード設定で夜間向けのまんまだった。
これぐらいの、白くなっただけなのは、カメラのおかげです。
120周年記念
久々に成田駅に用があっていったら、GWも自粛してたんでしょうね。
成田線(我孫子)の120周年記念
撮り鉄も仲良く順番に撮影してた。
スカ色というらしい(ネット調べ)
後ろにいた撮り鉄の方に聞いたら、いつの時刻に来るのかは分からないけど2時間待てば必ず来る。
たしかに単線区間だし、往復運転してるなら間違いないね。
と言うことは、列車交換駅で待てば、停まっているか来るかのどちらかと言うことか。
うーん、今月いっぱいまでだけど、一眼もってまで撮影するかというと天気と気分次第かなぁ。