忍者ブログ

日本橋


徳川慶喜揮毫。

街路灯も立派

こっちが日本国の道路現標

こっちが、東京市ですね。
PR

アンテナショップ


日本橋のたもとにある。米が高かった。

三重。でも伊勢うどんは現地より細い感じ。

地下一階の離島百貨店。
石垣の塩とか小豆島のなんかあった。

洲本と言っても関東で通じるのか疑問だけど淡路島
淡路島牛乳とかヨーグルト、素麺とか大阪からみると船も出ててかつては有名だった。
新橋の兵庫県のアンテナショップが無くなったからできたのかも。
でも徳島には庚午事変で置いて貰う訳にはいかないだろうなぁ。

福島は新潟と同じく酒が多かった。

渋沢栄一資料館


ドラマで気合いが入ってる

奥の方が渋沢栄一 美化100%というより別人?

駅からだと斜行式エレベーターにのれる。(無料)

ここが資料館

大紡だ。

5番。深谷煉瓦の深谷市みたいに1番でないと駄目なんですかとは言わない。

別邸。

小亭。中も資料館の券で入れるけど軽登山のブーツなので脱ぐのが面倒なのでパス。

すまほ


性能は上がってるんだろうけど、レンズ部分がだんだん出っ張ってださくなってきてる気がする。

船頭多くして


関空の高速道路手前の下の道。
千葉に帰るのに
ヤフーナビ。左折で海に向かえ
トヨタ純正。次の信号で左折。

ゴリラナビ。右折で山に向かえ。
これが正解。
他は湾岸道に行きたいのか、左折してから上を走ってる高速に載せたかったのか。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

忍者アナライズ

最新コメント

[06/09 ZINC]
[06/09 ZINC]
[06/09 MOMO]
[06/09 MOMO]
[03/20 ZINC]

最新TB