昭和の杜博物館
松戸にある私設の博物館。
今回で3度目
一度目は柏の昭和ロマン座という私設美術館で小松崎茂一門の方が経営していたが、
そこからここに移転した後で一回
Always 三丁目の夕日でミゼットとかカブがここの物を使っていたのでそれで2回目
今回は、美の巨人で小松崎茂特集でこの博物館自体が出てたので見てきた。
今は、月に4回だけ土曜日か日曜日に開館しているのだが、テレビの効果は大きく
駐車場は臨時も含めて埋まっていて亡き先代所長がいたら泣くほど喜んだろうといってた。
中身は、溶接R2-D2とかエイリアンとかWW2のプラモとか刀とかジャンルバラバラですが、
昭和を懐かしむものばかりです。
PR
大空襲
東京大空襲防災資料センター
私営の資料館。焼夷弾の模型とか被害の写真展示(撮影は一部詳細不可、SNS可)
秋葉原駅からのバスで北砂で到着。見学後は徒歩で約2キロ先の東陽町へ。
献血 東京
ヤンマーのビルの3階。多分 エスカレーターは2階まででエレベータか階段でないと
3階に行けない。
献血中は東京駅(八重洲口)が見える
正月の新聞
正月の新聞は毎年買ってる。
右上の今年のは普通のページ数にしかみえない
去年は3部編成
下のは2021年で6部編成だった。
やっぱり、新聞だけ消費税8%にしてもインクや紙代も乗せたら値上げで
スマホ時代には売れないよねぇ