つばめ
玄関に泥が落ちてるなと見上げたら
燕が巣を作ってた。
入口真正面はちょっと厳しいが、縁起がいいので歓迎はする。
下に段ボール敷いといた
PR
あんぱんで有名なパン屋のあんぱん
ここから左を見ると
ユーカリが丘線に続く通路の横のパン屋
朝ドラの「あんぱん」のパンを作ってるパン屋
アンパンは11時前には売り切れてた。
川村美術館の庭園
レストランは閉鎖
睡蓮で有名だった水辺も閉鎖
金色オブジェの広場は開放してて、二足歩行できるぐらいの子供の家族2組が自由に遊ばせていた。
鳥たちは元気
朱甲面と言う名のオブジェ
文字通りの題名なので覚えてた。
美術館方向は閉鎖。
入り口の券売機も閉鎖。ただ券でしか来たことがないので使うことはなかったが。
広場で遊んでた家族連れと社員と思われるテニスやって方々ぐらいのガラガラの駐車場
血圧計 カフ交換
2016年12月購入
さすがにベルクロ(マジックテープと昭和の方は言う)の張りつきが悪くなったので
代替品に交換。色は黒くなったけど多分、黒モデルの部品在庫のほうが売れ残っていたんじゃ
ないだろうか
さすがにベルクロ(マジックテープと昭和の方は言う)の張りつきが悪くなったので
代替品に交換。色は黒くなったけど多分、黒モデルの部品在庫のほうが売れ残っていたんじゃ
ないだろうか
香取のマンホール
利根川をよく行く道で下るだけ
ナビに入れたら、数百メールほどずれた滑り台しかない家2件分程度広さの公園に着いた。
住所を入れたら、一つ手前の道に戻ってその先だった。
で、GWに設置された。マンホール。
道の駅 おらい蓮沼にあるのと同じシリーズ
そこから、10分ぐらいだったかな。
橘ふれあい公園キャンプ場
まあ、旅行先であったらついでによるネタには成ると思う