地元
近所の雑貨屋?。金物屋だったはず。
が、閉店するというので行ってみた。結構、使い勝手の良い物は売り切れてる様子。
食器は要らんなぁ。つるべ井戸用のバケツとか、ブリキバケツが墓掃除には
良さそうだけど今は墓場に各個人で保管してないしなぁ。
のこぎりは、良い物だけど機内に持ち込めない。
金網類は安いけどこれも微妙。Vesselのドライバは良い物だけどそんなにあっても。
押し寿司の木型は、俵型のおにぎり用しかないか。
心太の突き出しは、すごい大型だった。
子供の頃は、公衆電話の赤電話型貯金箱とか欲しい物はあったんだけど、
いざ、買うとなると微妙だなぁ。
とりあえず、閉店半額セールなので、梅酒瓶だけ買った。
次回帰るときにでも持ってくれば良いかな。
日曜は、朝市で魚市場に行ってた。
ガザミは、腕の長いカニ。
モンガニは甲羅に2つの丸がついてる。
モキチは、甲羅の左右がとがってない。
まあ、味は比較しない限りは同じと思う。
PR
関空
ラピート すみっこぐらしというキャラのイラストらしい。
観覧車が目立つ
JALのカウンター前にあっただんじり。
ちなみに、半分ぐらいカウンターが閉まってた。売店は半分以上が閉店中。
鉄道駅と空港ターミナルの渡り廊下がイラストレーターや漫画家の展示してた。
成田空港
先週というか、先月、帰省してました。
選挙は、その前の週に事前投票済み。たいだい誰か一人づつ来る感じ。
書類書いて持っていたら、投票用紙の裏と同じ内容でそっちに書いてればこの書類は不要と言われてしまった。
空港で自動巡回のロボット見てたけど、一人で複数監視してるんだろうなぁ。
道の駅 シャトルシステム
空の駅で見かけたシャトルシステム。
空港の国際線とかサテライトがつきだしている突き出たエリアに移動するときに乗る物。
実は、ホバークラフト。空中浮遊してガイドで移動してたはず。
関空だと普通のモノレールみたいなのがある。