八幡の藪知らず
江戸時代には有名な生きては帰れぬ森。
入り口から見るとうっそうとした竹林。
ぱっと見、正面は日が照るが奥は暗め。
して、実体は奥行き10mもないかも。
黄門様も逸話に出てくるぐらい昔は広かったんだろうけど一等地だと首塚でも1坪とかにされてるところ多いもんなぁ。
PR
ama箱
4つほど頼んだ内の二つが届いた。
宅配BOXに入らない。玄関脇にもしまえない。
晴れてるので、玄関の前に置いといてくださいと頼んだら。
長い方は1m以上の箱がデンと置かれてた。
入っていたのは、あたらしいふるい。
あたらしいふるメッシュジャケット。
なぜこの組み合わせ。
これって32cm四方のミカン箱よりちょっと大きければ入っただろうに。
死闘
どこかで、蜂の羽音がすると、数珠玉収穫中に思っていたけど、音が移動しない蜂って変だなと見てみたら、カマキリにやられてた。
多分、コガタスズメバチかな。