原子力科学館
北海道行きの大洗港に行くついでに行くことが多かった科学館。
5,6年は来てなかったので、ネモフィラ代わりに来たら閉館16時。
あと10分。でも、自由に見てくれと言うことで、巨大霧箱とか展示物見たけど
ほぼ変わって無くて2回の子供の書いたイラスト類ぐらいで、まあ何とかなった。
隣の別館もバケツでイエローケーキ事件の解説のままで何も変更無し。
人形峠のウラン鉱石と雨が降ったら自然に臨界に達してた置く炉鉱山のウラン鉱石。
見た目は普通の石だけど興味深い。
PR
那珂湊駅
時計の針からすると15時15分。
那珂湊駅。
ローカル鉄道だと思うのだけど,待合室は混んでた。
あと、アコギでライブしてた。「22才の別れ」を歌っていたので、1番丸々聞いてた。
倉本聰の「昨日、悲別で」のドラマでも使われてた曲で、北海道行くとロマン座は結構通っていたのでなじみ深い。
で、常陸那珂のネモフィラもこの時間なら空いてるかなと思ったが、甘かった。
公園に向かう道というか、左折信号が全て渋滞。諦めた。
関空
知らないエスカレーター。どこに続いているのか。
元々、この画像の右手側に飲食街とショッピングゾーンがあったんだから、
ショッピングゾーンの容易な気がする。
郵便局とコンビニが有ったところが手荷物検査入り口。
保安場なら仕方が無いが、あまり変えないで欲しい。
ポンポさん
関西空港。高速下にて。
「映画大好きポンポさん」の映画のPOPなど。
会社が泉佐野にあったのか。
ゆでたまご先生の「イヌナキン」キャラも展示。
見事な水墨画
ではなく、雨漏り。
こんな場所に優勝の記念品置いてて良いのかな?
善兵衛ランド
画像は、横の駐車場の忠霊碑。
ランド自体は、一言で言うと天文台。
昼間でも太陽から内惑星とか天気が良ければ見せてくれる。
あと善兵衛とか何者かというと商業で望遠鏡を国内で初めて売った方というのがただしいか。
伊能忠敬の測量時にも注文されて使われてました。
あと、ドラマだとyoutubeで松平健主演?「水間鉄道ドラマ」第4話「星に恋して」ででてきます。